<SPインタビュー>情報屋役 村上耕平さん

      2016/03/15

    Q.村上さんにとって『CLOCK ZERO』とは?

大袈裟なんですけど、もう一人の自分って思っています。
終わってからも、ずっと役が離れられなくて、その次にやった舞台が全く正反対の役で、役に変わるまでにすごい時間が掛かって、「引きずってるんじゃないの?」って言われて、
やっぱり、そういうのもあって、またここに戻ってこれたというのが、凄くうれしくて「ただいま」って感じです。

    Q.情報屋を演じていて、難しい部分は?

中立の立場で考えるというのが難しくて、そこの微妙なラインを維持するというのが難しいですね。
撫子に気持ちが寄ったりもしたので、そこをセーブしながらというのが難しかったです。
ビショップとの関係は自分の中では健人は弟だと思っているので、居心地が良いというか、弟が出来たという気持ちがあって凄く楽しいですね。
前回のアフタートークは健人がすごい考えてくれていて、「コペさんはそのままで良いから」って言われて、本当に兄弟関係がすごい出来上がっていて、そこから生まれましたね(笑)

    Q.今回のビショップENDの感想は?

前回の最後のシーンをちょうど袖で観てたんですよね。
毎回、撫子が現代に戻ってほしくないなって思いましたし、泣きそうになったので、今回はビショップを応援したいという気持ちで今回は出来るかなって、凄い嬉しいです。

    Q.CAFE HANABUSAについて

行きたいです!
ゲームでも最後のシーンにカフェのシーンがあるので、本当に行けるんですね。すごく嬉しいです!

    Q.ファンの皆様に一言

ただいま!
半年以上が経って、またお姉さんたちに会えるのを凄く楽しみにしてるよ!
また一緒に楽しい時間を楽しみましょう!待ってます!

DSC_0457

 - 情報屋の突撃!レポート